1
<7月のレッスン(実践編)/Hotel California >
今回は、イーグルスの♪Hotel California ♪をお届けしました。
いやぁ、楽しかった。
この曲、歌詞が長いんですよ。たっぷり2ページ。
今回は、じっくりと歌詞を深く掘り下げてみました。
言葉に一ひねりも二ひねりもあって、にくいです。
真夏の夜に、ちょっとイカレたこの曲、ぴったりでしょ?
痛烈な社会批判もあるけど、自分達のこともシビアに見てるから、説教くさくなくて嫌味じゃないんですよね。
ヒリヒリするような、くらくらするような感じを堪能しました。
JAZZで英会話レッスンをさせていただくようになってから、
不思議な体験をします。
[Fly me to the moon]は、岡山に引っ越す ずっと前に
「ああ、いつかこんな曲を題材にレッスンできたら楽しいだろうな。」と。
JAZZで英会話レッスンの栄えある第1曲目になりました。
[Hotel California ]は、ダブルミーニングの面白さなどなど、
歌詞を深読みするのに絶好の題材。
レッスンに使うと面白いけれども、内容が内容なので躊躇してました。
ところが、思いがけずベルガモットさんからリクエスト頂いて、驚きました。
だって、ご本人とあまりに違うイメージ。
いや、勝手に自分のイメージを押し付けてはいけませんね。
私がすごくすごく行きたくて、行けなくて、後悔した
イーグルス来日のライブに行かれていたのはfufuさん!カッコイイです!
この曲がかかると、じっと座っていられない私。
イーグルス、またやりたいな。
[Desperado] いいんですよ。
歌詞がまた泣かせるんです。今聴くと。
♪Desperado♪
愚息からもらったCD fufuさんの元へ。
なんだか不思議な感覚。
暑い日に冷たい飲み物を頂きました。
アイスティーとグレープフルーツのドリンク。
写真を撮るのを忘れました・・・(泣)
この前、カフェZに寄ったときに頂いた、スモモゼリーをおすそわけします。
美味しかった~。

▲
by meg322-411
| 2008-07-27 20:39
| JAZZレッスン
< Hotel California / Eagles>
今月は、そう、この曲をやっちゃいます!

とにかく、聞いてみてくださいよ。
ク~~っ! ギターがカッコいいよ。
Hotel California
懐かしいなぁ、と思うよりも この曲は私には新しい。
もちろんよくラジオで流れていたし、好きな曲ではありましたが
愚息がですね、たまたまアルバムを聴いてたのでした。
つまりは、逆輸入(ちょっと違うか・・・。)
再び聴くと、すごく良かった。
これね、昔流行っていた頃にはやっぱりラブソングだと思ってた。
恋人達二人がカリフォルニアにバカンスにでも行くのだろうと。
知らないって怖いですね。
中身はとても硬派だ。
歌詞を深読みすると、全然味わいが違う。
渋いっス。
熱い夏に 熱~いハートで クールに決めるのだ!
参加お待ちしてます!
♪ JAZZで英会話レッスン ♪
7月24日(木) 7:30~
カフェZにて
おいしいお茶つき
おまけ
こっちは より アコーステック
Hotel California
▲
by meg322-411
| 2008-07-16 23:26
もうじき夏休みですね。
オトナになると、夏休みはお盆の頃限定で
しかも用事だけ済ませるだけになったり・・します、私の場合。
教室の子供らは、夏休みの計画でワクワクみたいだ。
おじいちゃんおばあちゃんちと(当たり前か)TDLが人気。
中にはTDLフリークのお子たちもいて、計画を練るのに余念が無い。
いいなぁ。
私TDLには行ったことがないのよ。
あ、カリフォルニアのDisneyland は行きました。
すんごい開放感でした。
ダンボに乗って「ヒャッホー!」ってなもんで。

かのシンデレラ城も、やっぱり乙女の憧れですもんね。
ドレスに 魔法の杖に ガラスの靴だよ。
キラキラ ドキドキ そりゃ しますさ。
少女の頃はと~っくに過ぎ去ろうとも・・・。
シンデレラ・白雪姫・眠れる森の美女 etc....
お姫さまもたくさんいますねぇ。
どのお姫さまがお好み?
私は、小さい頃からどっちかというと
「幸せにくらしましたとさ。」のエンディングはあまり好きじゃなかった。
今は、もっと深読みしちゃって
「シンデレラは王子様と暮らしましたが、王室の中でよそ者扱い、周りの貴族の奥様方からも強烈ないじめが待っていたのでした。」
題は「渡るシンデレラに鬼ばかり」くらいなもんか。
「人魚姫」好きだったな。
あ、結末がむりやりハッピーエンドの ディズニーのリトルマーメイドはダメですよ。
人魚の尾を人間の足に変えてもらうために、声を失うの。
声は人魚姫である唯一の証なのに。
人魚にはもう二度と戻れないのに。
結局、王子には気づいてもらえなくて、海の泡になっちゃうんだよね。
子供の頃に読んだ童話の挿絵がとても綺麗で
切なくて でも、きっと彼女は幸せだったろうなぁと思ったりして。
彼女の願いが「一緒にいたい」という一点だったから。
そういえば、この前の幼稚園クラスの発表会は
全員が泉の妖精になりたかったのだ。
みんなピラピラドレスだよ。
かわいい~。
私は・・・
貧しいきこり役だ・・・。
いいけど・・・・・。
ふん!
▲
by meg322-411
| 2008-07-15 22:45
| 日常生活
少し前ですが
お野菜をたくさんいただいた。
これ、なんだか分かります?

えっと、正解は ‘ズッキーニ’
右側のちっこいのは、
きゅうり・ノーマルサイズ です。
ズッキーニだよ・・・。
ズッキーニって名前は聞いたことあるし、たぶん食してもいるでしょうが、お料理したことは・・・ない・・。
「あ、オリーブオイルで炒めると美味しいです。サラダでもおいしいし、なんでも大丈夫ですよ。」
と、こともなげにおっしゃる。
そうね、きっとそうだ。
でも、やっぱり、心配なので、
料理の上手な友人に半分預けることに。
だってさ、せっかくの大物だもの。
失敗したら申し訳ない。
これで、少なくとも半分は美味しく食べてあげられることだろう。
早速検索してみる。
あらぁ~、出てくるわ出てくるわ、たくさんのレシピがあるのねぇ。
よく分からないから、人気レシピ上位3位までを作ってみる。
「これどう?」
「私はこっちのがいいな。」
「うーん、これ微妙。」
「あ、これ以外と・・・。」
庭のバジルやら、ローズマリーやら、タイムやらを
チョキチョキ切っては使ってみるよ。
なんだかんだ言いながら、あっというまに完食!
たのしー。
あ、そういえば
以前、「材料にズッキーニ?なかなか手にはいらないわね。」とあきらめた
‘ラタトゥイユ’ってできるんじゃない?
今度は挑戦してみようっと。
楽しい時間をくれた ズッキーニ
ありがとうございました & ごちそうさまでした!
ラタトゥイユ

▲
by meg322-411
| 2008-07-13 14:16
| 日常生活
最初にお断りしておきますが
「竹野内豊」のファンではありません。
もっと言ってしまえば、このドラマ「Tomorrow」のファンかというとそうでもないです。
でもね、このシーンにだけは グッときた。
菅野美穂演じるヒロインの看護士が、
已むにやまれず医療行為を行った後、足の力が抜けてへたり込んで
「怖かった・・・。」と、振るえが止まらない彼女の手を
そおっと、でもぎゅ~~っと包んだ、おぉ~きな『手』
あ、その手がカバ園長(故人だが)でも良かったと思う。
Dr.コトーだと・・・
ちと弱いな・・・。
ま、それはともかく、
必死な手にはこんな風に、差し伸べられる手があるといいな。
別にカバ園長でもDr.コトーでもいいからさ。
こちらから、差し伸べられる度量も欲しいもんだ。
手はでかくないけど ・・・ ね。

by TBS
▲
by meg322-411
| 2008-07-08 23:09
| 映画
昨日のことですが
仕事が終わって、ぷらぷらとスーパーに行った。
お風呂の電球が切れたのです。
まっくらなお風呂って怖いよ。
夜遅くなので、あんまり人もいないけど、珍しい人が来るみたいだ。
別に急ぐこともないので、ゆっくりと見てまわる。
と、魚売り場に一人の男性が微動だにしない。
なんだ?なんだ?
じっと見ているその手には
蛸だ・・・・・。
蛸って・・・。

ぐるっと回って再びその場所には、まだ蛸の入ったトレーに魅入られているその方のお姿が・・・。
10分は確実に過ぎてるぞ。
何がいったい彼をしてそんなに蛸に???
蛸に魅入られたお方は、一つのトレーをかごへ。
気になるぞ、いったいどんな蛸が、おめがねにかなったのか!
そしてその次にも何かに魅入られているお方が。
腕組みをして、じっと見つめるその先には
どじょうだ・・・。
今度は どぜう だよ・・・・。

5分くらいは いたんじゃないですか?
うーむ、どぜうは見たい気持ちはわかるよ。
まだ泳いでたし、群れでいたし。
そりゃお子達が見るのはわかるさ。私も見たいかも。
でも、男性が夜中にスーパーでじっと見るものじゃないよーな・・・。
えっと、それはそーと
ぐるぐる回ってるだけで、私のかごには何も入ってない。
あ、電球だった。
▲
by meg322-411
| 2008-07-01 21:36
| 日常生活
1